U-12(6年生)15名

令和6年11月23日(土)

本日、第6回千葉県U12ガールズサッカー選手権大会 順位決定トーナメントが開催されました!

千葉ボニータの一員として葛城FCからも1名参加し、決勝戦では市川FCレーベレディースに3-0で勝利し、見事優勝を飾りました。

本人「全然まだまだだった。」とのことでしたが、チャレンジすること、他のチームの子と協力できること全てのことがすばらしいことで、良い経験となります。

次は関東大会!少しでも自分のプレーを出し、チームに貢献できるといいですね!

千葉ボニータ、おめでとうございます!

令和6年11月9日(土)inフクダ電子アリーナ

本日は全国高校サッカー選手権大会千葉県予選決勝戦のエスコートキッズに参加させていただきました!

流経大柏の選手がハイタッチしてくれたことは一生の思い出になるでしょう!

試合中は一つ一つのプレーに感嘆の声を上げていました!

何年か後にこの舞台で活躍できるよう期待しています!

 

流経大柏の選手の皆様、ありがとうございました&優勝おめでとうございます!

令和6年11月10日(日)inアクアラインハーフマラソン

おまけ

今年も抽選に受かり、アクアラインを走ってきました!

令和6年10月9日(土)in鷺沼小学校

今日は練習試合にお誘いいただき、習志野市の鷺沼小学校に行ってきました。

この学年では初めての電車での遠征を行いました。

今はほとんどがカード対応ですが、切符を買うのも勉強です。

公共交通機関利用のマナーももちろんですが、いつもと違った環境で行うのもみんなの良い思い出です、雨の中ですが。

内容は・・・良いところも見えていましたが、切り替えの遅さ・DF面の弱さといった当たり前のところが出来ていませんでした。

しかし、ここでへこたれないのが葛城FCの良さ!

その後のPKトーナメントではスーパーGKダイキの活躍もあり、見事優勝!

今度は大会でも・・・。

雨の中、お疲れ様でした!

令和6年9月28日(土)inカンポ・ド・マルシマ

今日はフットサル&ビーチサッカー!

更に選手が主体となり、作戦・メンバーチェンジを行う自主性を養う招待試合でした。

結果は・・・残念でしたが、みんないい顔をしていました!

OBのこうたも審判やサポートをしてくれました!いい笑顔で挨拶をしてくれて、それが今の状況を現していますね!

令和6年9月15日(日)in市東第一小学校

今日は県リーグ第3節1試合のみとなります。

相手は成田SSSさん、連動した攻撃・フォローの速さなどは見習うべきところが多々ありました。

今回はアウトオブボールになった際のマークの確認・声掛け、攻撃の際はボールを追い越していく動き・サポートの声掛けを意識しました。

1つ1つ指示すれば簡単なところですが、そこは我慢します。

出来ている子、まだまだ足りない子いますが、「自分達で試合を作っていく」ここが強いチームとそうでないチームの境目になると思います。ここを乗り越えていけるように気持ちを入れ替えて頑張っていきましょう!

パサニオール誉田さん、暑い中、準備・運営ありがとうございました。

令和6年9月8日(日)inしおさいグラウンド

今日も暑い中、県リーグ第2節。

初戦はクレシエンテ成東さん、お互いにチャンスをうかがう展開の中、中盤から右サイドへスルーパス!キーパーに弾かれたところを詰めて…バーの上へホームラン。

最後はコーナーキックからピンチを迎えましたが何とかしのぎ、スコアレスドロー。

2試合目はパサ二オール誉田さん、DFから丁寧につないでくるチームで前半から何本もピンチを迎えましたが、奇跡的に0-0。後半ワンチャンスをと思いましたが、最後の工夫がもう一つ必要でした。逆に逆サイドのフリーをつかれて失点、力尽き0-3。

今日からお受験組がいなかったり、体調不良者もいてメンバーが少なくなりましたが、逆に一人一人の出番が増え、成長するチャンスです!しっかりとチャンスをものにして、たくさん試合に出れるように頑張りましょう!

カラクテルの皆さん、ありがとうございました。

令和6年9月1日(日)in岩名球技場

今日から県リーグ2ndステージが始まりました。

初戦は志津FCさん、常に先手先手を取られる展開でしたが、最後まで諦めることなく戦い続け、2-2の引き分けでした。

2試合目はFCアローズさん、両サイドからの突破力があり、1試合目も快勝していたのでどこまで戦えるか。抜かれてもしつこく戻り、最後のところで踏ん張っていました。そこを耐えるとこちらの時間になり、ゴールポスト・キーパー正面と何本もビッグチャンスが訪れましたが・・・後半残り5分で力尽きました。

暑い中でお互い厳しい試合でしたが、いい試合でした。

決めきれないところは練習しかないですね!

台風の心配がある中、準備をしてくださった志津FCさん、ありがとうございました。

令和6年6月9日(日)in千城台わかば小からの柏台小学校豪雨☔

本日は県リーグ最終戦、千城台FC戦です!

お互いファウルスローから始まり、一進一退の攻防が続きました。

結果は最後に追いつかれて1-1の引き分けでした。

リスクを負わずに戦えば、それなりの試合は出来たかもしれませんが、やはりもう一つ上のレベルを目指すのであれば、失敗を恐れずにやりたいことを試合の中でチャレンジしていくことが必要だと思います。

皆でどうボールを回していくのか、共通認識をもってやっていこう!

それが午後の試合でちょっとずつ見えてきたかな?まだまだ上手くいかないばかりですが、みんなで頑張っていきましょう!

令和6年6月2日(日)in榎戸サッカー場

今日は県リーグ第4節

初戦は同じ千葉市の若松エルフさん、チャンスはあったものの決めきれず、逆に上手くつながれてしっかりと決めるところは決めるというところは見習わないとです。0-5敗戦。

2試合目は実住FCさん、前線に大きく速い子がおり、ついて行くのがやっとでしたが、キーパーを中心に何とか耐え、後半最後に突き放して2-0勝利!何本もボールが回るところは増えましたが、最後の工夫がもう一つ必要でしょうか。

全体を通して、ボールの取られ方が悪かったり、戦えていない部分があったり、まだまだ練習が必要です。1stあと1試合頑張ろう!

令和6年5月12日(日)in八千代市総合運動公園多目的広場

今日は県リーグの第3節です。

初戦のレッドクローバーさんは先制されてからもいい感じにボールが回り、同点ゴールかと思いきや相手キーパーのナイスセーブ、からのカウンター失点。その後も良い形はありましたがまたも相手キーパーのナイスセーブに0-2。決定力不足ですね。

2戦目はFC髙津さん。一進一退の攻防でどちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、気合が少し上回ったのか、最後にコーナーキックから押し込むことが出来、見事勝利!

2戦を通じて、ボールの回りが徐々に良くなってきましたね。最後の工夫や落ち着きなどもう少しですね。

運動会で2週空きますが次も頑張ろう!

令和6年4月14日(日)in水の里サッカー場

今日は幕張リバティーズさんをお招きして、トレマッチです。

体調不良や習い事など数名おりませんでしたが、その分みんな出番が増えました!

いろんなポジションに挑戦し、無限の可能性が広がります!

県リーグに向けて頑張っていきましょう!